6月に入り
今日6日は二十四節気の「芒種」です。穀物の種を蒔く頃(旧暦)の意味です。その本日は、真夏日だったそうです。不快感を覚える日々が続くことでしょう。
一方、クールビズ、サマータイムと新聞・TVなどで賑わしています。
クールビズとは御存じでしょうか?2005年に始まった夏季の軽装化のことで、造語「CoolBusiness」の略です。
アロハ、半ズボンなどの姿も見られるようですが、やはりノー・ネクタイのスーツ姿が多いようです。
散歩をしながら川越駅で通勤風景を観ましたが、サマータイムが始まっているのでしょうか、いつもの時間より多くの通勤風景でした。写真の中に、時計があるので時刻がわかります。
(駅風景:06.03、芒種風景:06.06撮影)
| 固定リンク
「季節の便り」カテゴリの記事
- 春はすぐそこまで(2021.02.01)
- 晩秋の陰影風景を中心に(2020.12.01)
- やっと、秋らしい季節に(2020.10.21)
- 猛暑・酷暑の日が立秋(2020.08.07)
コメント
ミヤタケ様。お言葉を寄せてくださりありがとうございます。特に今夏は、「スーパー・クールビズ」と言われています。節電も言われていますが、自分の健康を大切に過ごしたいものですね。
投稿: 御淡枯松 | 2011年6月10日 (金) 07時05分
芒種。、言葉知りませんでした。クールビズ、言葉は、よく耳にします。都庁でも朝の早い出勤する様子をテレビで見ました. これから暑さに向って節電対策の1つとしてサマータイム、ノーネクタイは定着してもアロハに短パンでの出勤はどうでしょう
投稿: みやたけふさこ | 2011年6月10日 (金) 05時56分